土地分筆登記

一筆の土地を、数筆に分けるための登記手続きです。「土地の一部だけを売却したい」「相続人が複数いるので土地を分けたい」「持ち分に応じて土地を分割をしたい」などという時に、この手続きを行います。分筆登記を行う前に、土地の境界が確定している必要があります。

土地合筆登記

隣接している数筆の土地を、一筆にまとめる登記手続きです。「土地をひとまとめにして売却したい」などに、この手続きを利用します。合筆登記を行うにはかなり制限がある為、まずはご相談ください。

土地地積更正登記

登記されている土地の面積(公簿面積)と、測量等で判明した実際の土地の面積(実測面積)が違っていた場合に、登記記録の面積を正しい土地面積に更正するという手続きのことです。土地地積更正登記については、不動産登記法において申告義務が無い為、更正登記をせず放置されている土地も少くありません。しかし、登記面積と実測面積に違いがあると、境界争いの原因となったり、土地の売買や相続などにおいても支障をきたすことがあるため、地積更正登記をすることをお勧めします。地積更正登記を登記を行う前に、土地の境界が確定している必要があります。

土地地目変更登記

登記記録の地目と実際の利用用途が異なっている場合に変更する登記手続きです。田や畑だった土地を宅地にした場合、宅地を駐車場に変更した場合など、土地の利用状況を変更した場合に必要な手続きです。土地の所有者は、地目が変更した日から1カ月以内に地目変更登記を申請する義務があります。

土地の境界確定測量

敷地の測量をし、隣接する土地所有者と立会い境界を確定させる業務です。

「土地を売却する場合」「土地を分轄する場合」「境界が不明な場合」などに行う業務です。境界の問題は一度こじれると解決が困難になることあります。境界標が設置されていないために紛争にまで発展することもあります。お隣との境界がはっきりしない場合は、紛争を事前に防止する上でも、境界確定測量をすることをおすすめします。

土地の現況測量

現状の境界標や塀、道路形状や既存建物などの構築物を測量し図面を作成します。隣接する土地所有者との立会いまでは必要としないが、建築する為に現状の敷地面積を知りたいなどの場合に行う業務です。あまり費用をかけずに敷地の面積が分かります。

高低測量

敷地内や隣接土地、道路との高低差を測量します。建物を建築する場合などに行う業務です。

真北測量

太陽観測や公共基準点を測量する事により、敷地に対して真北を算出します。建物を建築する場合などに行う業務です。

ご相談はお電話または下記お問合わせよりお寄せください。

03-6755-1515

オフィス元木

土地家屋調査士 元木高志